おとなの投資はっく

40代がFXや株式投資で資産運用をするためのブログです

Tポイントで株が買える!「ネオモバ」のメリットとデメリットをまとめました

SBIネオモバイル証券がTポイントで株取引が出来るサービス「ネオモバ」を開始しました。

その詳細をお届けします。

Tポイントで株が買える!SBIネオモバイル証券が「ネオモバ」を開始

 

こんにちは、よしぞう(@otonahack)です。

Tポイントで株が買える時代になりました。

SBIネオモバイル証券が「ネオモバ」というサービスを開始。1株単位の少額から株取引が可能です。

将来の資産形成に利用してみては如何でしょうか?

「ネオモバ」の詳細や口座開設については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
「ネオモバ」公式サイト
ネオモバ

目次:Tポイントで株が買える!「ネオモバ」のメリットとデメリット

結論:小額から投資するコツコツ投資に向いている

ネオモバの特徴
※画像出典:ネオモバ プレスリリースより

「ネオモバ」は、Tポイントを使って1株単位から投資できるのが大きなメリットです。

少額からコツコツと投資していくのが向いているでしょう。

ですので、若い人が長い期間をかけて投資するのにお薦めです。

投資期間を分散することで、大きな下落リスクを避けやすくなります。

「ネオモバ」では、NISA口座などの節税メリットがある口座を開設することは出来ませんが、「これから投資を始めてみたい」という人が投資を体験し慣れていくのに向いているでしょう。

また、普段からTSUTAYAでレンタルしたり、Yahoo!ショッピングで買い物をしたりしてTポイントが貯まりやすい人にもお薦めです。

「ネオモバ」は下記のような人にお薦めです。

「ネオモバ」はこんな人にお薦め

  • 初めて投資を体験する人、投資ってどんなものか体験してみたい人
  • 少額からコツコツと時間をかけて投資したい人
  • 今までまとまったお金がなくて、投資を諦めていた人
  • TSUTAYAやYahoo!ショッピングの利用が多く、普段からTポイントを貯めている人

「ネオモバ」の詳細や口座開設については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
「ネオモバ」公式サイト
ネオモバ

↑目次に戻る

ネオモバの良い点・メリット

ここでは「ネオモバ」の良い点・メリットを紹介します。

メリットは下記の通りです。

「ネオモバ」の良い点・メリット

  • 1ポイント=1円相当で大企業の株も1株単位(数百円)から購入できる
  • 有名なSBI証券によるサービスなので安心感がある
  • 毎月、期間固定200ポイントが付与され、月額サービス利用料200円を相殺
  • ロボアドバイザー「WealthNavi for ネオモバ」を利用可能

上記4点、それぞれについて詳しく説明します。

1ポイント=1円相当で大企業の株も1株単位(数百円)から購入できる

通常の株式投資では100株単位など、大きな金額でしか購入できませんが、ネオモバでは1株単位で株を購入できます

なので、数百円で大企業の株を購入することが出来ます

購入にはTポイントを利用できます。ポイントは1ポイント=1円相当になります。

例えば、下記のような企業を数百ポイントで購入可能です(価格は2019/3/29終値時点)。

企業名 1株の価格(円)
みずほフィナンシャルグループ 171.3
三菱UFJフィナンシャル・グループ 550
パナソニック 954.2
野村ホールディングス 400.2
三菱自動車工業 588
ヤフー 271
セブン銀行 327
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 403

数百円からの購入なので、株価が上昇しても利益はそれほど大きくなりませんが、時間をかけてコツコツと投資していけばそれなりの利益にすることも可能でしょう。

↑目次に戻る

有名なSBI証券によるサービスなので安心感がある

「ネオモバ」を提供しているのはSBIネオモバイル証券です。

SBI証券とTポイントのCCCマーケティングが合弁した会社です。

SBI証券はネット証券大手の会社で、口座開設数が多く投資家からも支持されています

証券会社として約20年の業務経験がある会社なので比較的安心して投資できると思います。

↑目次に戻る

毎月、期間固定200ポイントが付与され、月額サービス利用料200円を相殺

「ネオモバ」では、月額サービス利用料が200円(税抜)かかりますが、株式取引の取引手数料は無料です。

しかも、毎月、期間固定Tポイントが200ポイント付与されますので、実質はサービス利用料が相殺されます

また、サービス利用料100円(税抜)につき、Tポイントが1ポイント付与されます。

注意点

月額サービス利用料が200円(税抜)になるのは、月間の売買代金が50万円までです。

月間の売買代金が50万円を超えると、サービス利用料が1000円(税抜)、3000円(税抜)と売買代金に応じて徐々に増えていきます(後述します)。

↑目次に戻る

ロボアドバイザー「WealthNavi for ネオモバ」を利用可能

「ネオモバ」では、ウェルスナビ株式会社が提供するロボアドバイザー「WealthNavi for ネオモバ」を利用することが出来ます。

「WealthNavi for ネオモバ」はノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいたアルゴリズムの力で資産運用を自動化するサービスです。

目標金額を設定し、6つの質問に答えることで、自分にあったポートフォリオの構築が可能です。

↑目次に戻る

ネオモバの悪い点・デメリット

ここでは「ネオモバ」の悪い点・デメリットを紹介します。

デメリットは下記の通りです。

「ネオモバ」の悪い点・デメリット

  • 月額サービス利用料は取引金額によって上昇する
  • NISA口座、つみたてNISA口座、iDeCo口座の開設はできない
  • スマホ専用なのでパソコンは動作保証外
  • 投資なので当然リスクはある

上記4点、それぞれについて詳しく説明します。

月額サービス利用料は取引金額によって上昇する

ネオモバのサービス利用料体系
※画像出典:ネオモバ プレスリリースより

月間の売買代金が50万円までなら、月額サービス利用料は200円(税抜)ですが、50万円以上の取引をすると月額サービス利用料が上昇します。

段階的にアップしていく形を採用しており、金額は下記の通りです。

月間の売買代金 月額サービス利用料(税抜)
50万円まで 200円
300万円まで 1000円
500万円まで 3000円
1000万円まで 5000円
以降、100万円ごとに プラス1000円

多額の取引をしてしまうと、毎月付与される200ポイントで相殺できなくなります

とはいえ、ポイントで投資するスタイルなので、50万円以上の取引をする機会はほとんど無いと思われます

↑目次に戻る

NISA口座、つみたてNISA口座、iDeCo口座の開設はできない

「ネオモバ」では、節税効果を受けられる「NISA口座」「つみたてNISA口座」「iDeCo口座」を開設することは出来ません

これらの口座を開設する場合は、他の証券会社を利用することになります。

「ネオモバ」は本格的に投資を始める前の方に向いているので、NISA口座などの開設は、「ネオモバ」で投資に慣れた後、本格的に投資を始める際に別の会社で作っても遅くはないと思います。

↑目次に戻る

スマホ専用なのでパソコンは動作保証外

「ネオモバ」はスマートフォン専用のサービスです。パソコンでの動作は保証外になっています。

この点は残念ですが、若い世代ならスマートフォンの方が操作しやすいでしょう。

ただ、出先でバッテリーが切れると何も出来なくなりますね。。。

↑目次に戻る

投資なので当然リスクはある

株式投資ですので、当然下落リスクもあります。必ずしも利益が出るというわけではありません

少額からの投資をするなら損失は少ないと思いますが、きちんとリスク管理をしながら投資する必要があります

↑目次に戻る

まとめ

以上、SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」の紹介でした。

「ネオモバ」は、Tポイントを使って投資ができ、有名企業の株を1株単位から購入できます。

今まで投資に興味があったけど、まとまったお金がなかった人は口座開設を考えてみては如何でしょうか?

「ネオモバ」の詳細や口座開設については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
「ネオモバ」公式サイト
ネオモバ